タミフルの小児の使用|1歳未満の赤ちゃんでの使用も

タミフルカプセル、タミフルドライシロップの小児での使用について確認していきます。

タミフルの特徴と錠剤と粉薬の種類|小児は何歳から

タミフルはオセルタミビルを成分として含むインフルエンザに効果がある薬です((タミフルカプセル75 添付文書 http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/450045_6250021M1027_1_35.pdf))。
タミフルの特徴は、A型又はB型インフルエンザウイルス感染症及びその予防に有効な世界初の経口抗インフルエンザウイルス剤であり((タミフル インタビューフォーム http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/450045_6250021M1027_1_031_1F))、インフルエンザのシーズンでは幅広く使われいてる薬の一つです。
15歳未満の小児でも使用できる薬であり、また、2017年3月24日より1歳未満の新生児・乳児でも用法用量が小児され使用できるようになりました。
タミフルには一般的に処方されるカプセル剤のタミフルカプセル75と主に子供に処方されるタミフルドライシロップの2種類があります。通常15歳からカプセルが使用されますが、37.5kg以上の体重がある場合は15歳未満の小児でも大人と同じ用量でカプセル剤を使用することができます。

タミフルの小児の効果

タミフルは小児においてもインフルエンザに対する効果が確認されている薬です。
タミフルの効能効果の詳細は以下の通りです。


〇A型又はB型インフルエンザウイルス感染症及びその予防

タミフルカプセル75/ドライシロップ3% 添付文書


タミフルの作用機序

タミフルカプセル、タミフルドライシロップの作用機序はウイルスが持つノイラミニダーゼの阻害です。
ノイラミニダーゼは、ウイルスが感染した人の細胞内で複製したのちに細胞から遊離する際に必要となる酵素です。タミフルはこのノイラミニダーゼを阻害することにより、ウイルスの増殖を防ぐことでインフルエンザに対する効果を発揮します。
ただし、遊離されたウイルス自体を死滅されるわけではないため、ウイルスが増殖しきる前、具体的にはインフルエンザの症状発現から48時間に使用することが必要となります。

タミフルの小児の用量、使い方、飲ませ方

タミフルは小児でも使用できる薬であり、小児の用量が設定されている薬です。
通常、小児ではタミフルドライシロップが処方されるのが一般的ですが、37.5kg以上の体重がある場合は小児でもタミフルカプセルが処方されるケースがあります。
タミフルカプセルとタミフルドライシロップのそれぞれで使い方を確認していきます。

タミフルカプセルの小児での用量

37.5kg以上の体重がある小児では、タミフルカプセルを大人と同様に使用します。
通常、インフルエンザの治療で処方される場合は1回1カプセルを1日2回、5日間使用します。
タミプルカプセルのインフルエンザ治療の用法用量は以下の通りです。


通常、成人及び体重37.5kg以上の小児にはオセルタミビルとして1回75mgを1日2回、5日間経口投与する。

タミフルカプセル75 添付文書


タミフルドライシロップの小児での用量

タミフルドライシロップを小児に使用する場合は年齢、体重ごとで使用する量が異なります。
1歳以上では1回量として2mg/kg(ドライシロップ剤として66.7mg/kg)、1歳未満では3mg/kg(ドライシロップ剤として100mg/kg)となります。
例として1歳以上の15kgではタミフルドライシロップの1回量が1g、1日量が2gとなります。1歳未満では体重8kgで1回量が0.8g、1日量が1.6gとなります。
タミフルドライシロップの用法用量の詳細は以下の通りです。


通常、オセルタミビルとして以下の1回用量を1日2回、5日間、用時懸濁して経口投与する。ただし、1回最高用量はオセルタミビルとして75mgとする。
幼小児の場合
2mg/kg(ドライシロップ剤として66.7mg/kg)
新生児、乳児の場合
3mg/kg(ドライシロップ剤として100mg/kg)

タミフルドライシロップ3% 添付文書


 
1歳以上の小児用量

体重
(kg)
1日投与量(2分服) 5日間投与量
オセルタミビル
(mg)
タミフル
ドライシロップ
(g)
タミフル
ドライシロップ
(g)
9 36 1.20 6.00
10 40 1.33 6.67
11 44 1.47 7.33
12 48 1.60 8.00
13 52 1.73 8.67
14 56 1.87 9.33
15 60 2.00 10.00
16 64 2.13 10.67
17 68 2.27 11.33
18 72 2.40 12.00
19 76 2.53 12.67
20 80 2.67 13.33
21 84 2.80 14.00
22 88 2.93 14.67
23 92 3.07 15.33
24 96 3.20 16.00
25 100 3.33 16.67
26 104 3.47 17.33
27 108 3.60 18.00
28 112 3.73 18.67
29 116 3.87 19.33
30 120 4.00 20.00
31 124 4.13 20.67
32 128 4.27 21.33
33 132 4.40 22.00
34 136 4.53 22.67
35 140 4.67 23.33
36 144 4.80 24.00
37 148 4.93 24.67
37.5 150 5.00 25.00

 
1歳未満の小児用量

体重
(kg)
1日投与量(2分服) 5日間投与量
オセルタミビル
(mg)
タミフル
ドライシロップ
(g)
タミフル
ドライシロップ
(g)
2 12 0.4 2.0
2.5 15 0.5 2.5
3 18 0.6 3.0
3.5 21 0.7 3.5
4 24 0.8 4.0
4.5 27 0.9 4.5
5 30 1.0 5.0
5.5 33 1.1 5.5
6 36 1.2 6.0
6.5 39 1.3 6.5
7 42 1.4 7.0
7.5 45 1.5 7.5
8 48 1.6 8.0
8.5 51 1.7 8.5
9 54 1.8 9.0
9.5 57 1.9 9.5
10 60 2.0 10.0
10.5 63 2.1 10.5
11 66 2.2 11.0
11.5 69 2.3 11.5
12 72 2.4 12.0
12.5 75 2.5 12.5
13 78 2.6 13.0

タミフルと小児の異常行動について

タミフルカプセルおよびタミフルドライシロップに関しては10歳以上の未成年患者(10代の患者)において異常行動の危険性から処方が制限されています。
タミフルカプセル、タミフルドライシロップと異常行動の因果関係は平成21年の厚生労働省安全対策調査会において統計学的に有意な差はなく、平成29年11月の報告でもその傾向に大きな変化がないことが確認されています((厚生労働省 薬事・食品衛生審議会 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-yakuji.html?tid=127869))。
 
小児の異常行動に関してはタミフルなどの治療薬の使用有無にかかわらず、インフルエンザ疾患に対して注意が必要と考えられてます。
異常行動を起こすケースはインフルエンザ薬の使用後2日以内が多いという調査結果もあるため、現在は小児・未成年にタミフルを使用する場合は、保護者の方に使用後少なくとも2日間は子供が一人にならないよう注意喚起されています((タミフルを服用される患者さん・ご家族・周囲の方々へ))。


10歳以上の未成年の患者においては、因果関係は不明であるものの、本剤の服用後に異常行動を発現し、転落等の事故に至った例が報告されている。このため、この年代の患者には、合併症、既往歴等からハイリスク患者と判断される場合を除いては、原則として本剤の使用を差し控えること。
また、小児・未成年者については、万が一の事故を防止するための予防的な対応として、本剤による治療が開始された後は、(1)異常行動の発現のおそれがあること、(2)自宅において療養を行う場合、少なくとも2日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮することについて患者・家族に対し説明を行うこと。
なお、インフルエンザ脳症等によっても、同様の症状が現れるとの報告があるので、上記と同様の説明を行うこと。

タミフルカプセル75/ドライシロップ3% 添付文書


 
 
薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました