サレックスのステロイドの強さやアンテベートとの違い|軟膏とクリームの顔や陰部、あせもや水虫への使用

サレックスの軟膏やクリームについて、ステロイドの強さやアンテベートとの違い、顔や陰部など使用部位、効能効果やあせもや水虫への使用可否などについて解説していきます。

サレックスのステロイドの強さとアンテベートとの違い

サレックス軟膏、サレックスクリームはベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルを成分として含むステロイド外用剤であり、湿疹や皮膚炎をはじめとした皮膚の症状に対して使用される薬です。
剤型の種類として軟膏、クリームがあります。一般的な外用剤の軟膏、クリームの使い分けや使用感はおおよそ以下の通りとなります。

剤型 メリット デメリット 向いているケース
軟膏 保湿性が高く、刺激が少ない ベタベタし使用感がイマイチ 傷があったり、ジュクジュクしている部分
クリーム 軟膏よりもベタつかず、吸収も良い 軟膏よりも効果が低い可能性、刺激を感じることも 乾燥している部分、皮膚が厚い部分

ステロイドの外用剤は、その効果の強さによりⅠ〜Ⅴ群(strongest、verystorong、storong、mild、weak)に分類されます。Ⅰ群が効果が最も強く、Ⅴ群が最も効果が弱い分類となり、サレックスはこの中で上から2番目の強さのⅡ群(verystrong)に分類されるステロイド剤であり、効果が強い部類に入ります。

サレックスはアンテベートのジェネリック

サレックスとアンテベートの違いはジェネリック医薬品であるかという点であり、サレックスはアンテベートのジェネリック医薬品なります。
成分は同じものが含まれるため、その効果に大きな差はありませんが、薬の価格である薬価が異なってきます。
サレックスは軟膏、クリームともに1gあたりの薬価が13.8円となりますが、アンテベートは28.7円と2倍程度の差があります。
少しでも薬にかかる費用を安くしたいという場合は、ジェネリック医薬品を希望する旨を薬局に伝え、サレックスなどのジェネリック医薬品を出してもらうのがおすすめとなります。

サレックスの効能効果|あせもや水虫への使用可否は?

サレックスは軟膏、クリームとも同じ効能効果を持っており、湿疹や皮膚炎の他、乾癬、虫さされ、円形脱毛症、やけどなどでできた肥厚性瘢痕・ケロイドなどにも効果があるとされています。
詳細なサレックスの効能効果は以下の通りです。

湿疹・皮膚炎群(手湿疹、進行性指掌角皮症、脂漏性皮膚炎を含む)、乾癬、虫さされ、薬疹・中毒疹、痒疹群(ストロフルス、じん麻疹様苔癬、結節性痒疹を含む)、紅皮症、紅斑症(多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑)、ジベル薔薇色粃糠疹、掌蹠膿疱症、扁平紅色苔癬、慢性円板状エリテマトーデス、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、特発性色素性紫斑(マヨッキー紫斑、シャンバーク病)、円形脱毛症、肥厚性瘢痕・ケロイド、悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、アミロイド苔癬、水疱症(天疱瘡群、ジューリング疱疹状皮膚炎・水疱性類天疱瘡)

サレックス軟膏0.05%/サレックスクリーム0.05%

あせもなどに対しては厳密には効能効果に記載がないかもしれませんが、中には処方されるケースもあるかと思います。あせもは汗が皮膚の中にたまってしまい炎症などが起きることが原因であるため、サレックスでも効果が期待できますが、サレックスでは効果が強く出過ぎてしまう場合もあるため、医師から指示があった場合のみ使用するようにしましょう。

その他、皮膚の疾患の代表的なものにかゆみを伴う水虫がありますが、やむをえない場合を除き、皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎には使用しないことが原則となっています。ステロイドによって免疫が低下して逆に悪化するようなケースもあり、サレックスを水虫に使用すると逆に悪化する可能性も否定できません。サレックスを自己判断で水虫に使用するのは避けた方が良いでしょう。

サレックスの使用部位|顔や陰部への使用は?

サレックスはステロイドの中でも効果がかなり強い部類に入ります。そのため、使用する部位にも注意が必要となります。
陰部への使用に関しては、他の部位よりも吸収がよく、腕の10〜50倍程度の吸収となるとも言われています。そのため、同じ薬を使用しても腕と顔・陰部では効果の出方が異なります。サレックスは効果が強い方であるため、顔や陰部に対して処方されることはあまりありません。足や腕などで使用する用にで処方されたものが余っていたため、自己判断で顔や陰部に使うということはやめましょう。また、もし医師からの指示で使用する場合も様子を見ながら注意して使用するようにしましょう。

薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。

コメント Deprecated: strip_tags(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /home/satori5547/otc-drug-info.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/html-forms.php on line 318

タイトルとURLをコピーしました