プロメタゾンの効果や副作用|先発医薬品や強さ、顔や陰部への使用についても

プロメタゾンの特徴、効果、使い方、副作用、薬価、市販での購入などについて添付文書等から確認していきます。

プロメタゾンの特徴

プロメタゾンはデキサメタゾンプロピオン酸エステルを成分とするステロイドの塗り薬であり、湿疹・皮膚炎や虫刺さされなどに効果があります1)
プロメタゾン上から三番目の強さであるⅢ群(Strong)に分類され、中程度の強さとなります。
ステロイドの外用剤は効果の強さにより、Ⅰ〜Ⅴ群に分類されます。Ⅰ群(Strongest)が最強であり、数が大きくなるにつれ効果が弱くなり、Ⅴ群(Weak)が最も弱い分類となります。
プロメタゾンは中程度の強さであるため、様々な皮膚疾患、体の色々な部位、幅広い年齢層に使用される、使い勝手の良い外用剤と言えます。
プロメタゾンには軟膏とクリームの2種類の剤型があり、それぞれプロメタゾン軟膏0.1%、プロメタゾンクリーム0.1%の販売名で販売されています。軟膏、クリームの使い分けの例として以下のような特徴があります。

剤型 メリット デメリット 向いている
ケース
軟膏 保湿性が高く、刺激が少ない ベタベタし使用感がイマイチ 傷があったり、ジュクジュクしている部分
クリーム 軟膏よりもベタつかず、吸収も良い 軟膏よりも効果が低い可能性、刺激を感じることも 乾燥している部分、皮膚が厚い部分

1) プロメタゾンクリーム0.1%/プロメタゾン軟膏0.1% 添付文書

プロメタゾンはメサデルムのジェネリック

プロメタゾンはジェネリック医薬品に分類される薬であり、同じくデキサメタゾンプロピオン酸エステルの成分を含む先発医薬品として、メサデルムがあります。
プロメタゾンはジェネリック医薬品であるため、先発医薬品であるメサデルムよりも薬価が低く設定されており、安価に入手することができます。

プロメタゾンの効果

プロメタゾンの効能効果は湿疹や皮膚炎の他、虫刺され、やけどの跡の肥厚性瘢痕・ケロイド、円形脱毛症などにも使われることがあります。
プロメタゾン軟膏、プロメタゾンクリームの効能効果の詳細は以下の通りです。

湿疹・皮膚炎群 (進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、日光皮膚炎を含む)、痒疹群 (蕁麻疹様苔癬、ストロフルス、固定蕁麻疹を含む)、虫さされ、薬疹・中毒疹、乾癬、掌蹠膿疱症、扁平紅色苔癬、紅皮症、慢性円板状エリテマトーデス、紅斑症 (多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑、遠心性丘疹性紅斑)、毛孔性紅色粃糠疹、特発性色素性紫斑 (マヨッキー紫斑、シャンバーク病、紫斑性色素性苔癬様皮膚炎)、肥厚性瘢痕・ケロイド、肉芽腫症 (サルコイドーシス、環状肉芽腫)、悪性リンパ腫 (菌状息肉症を含む)、アミロイド苔癬、斑状アミロイドージス、天疱瘡群、家族性良性慢性天疱瘡、類天疱瘡、円形脱毛症

プロメタゾンクリーム0.1%/プロメタゾン軟膏0.1% 添付文書

プロメタゾンの作用機序

プロメタゾンが湿疹、皮膚炎などの皮膚疾患に対して効果を示すのは、ステロイド成分による抗炎症作用が働くためです。
ステロイドの成分は一般的に抗炎症蛋白のリポコルチンを産生を促進させ、ホスホリパーゼA2を阻害し、結果として抗炎症作用を示すとされています。

プロメタゾンの実際の効果

プロメタゾンの実際の患者さんに対する効果の参考になるデータとして、同じデキサメタゾンプロピオン酸エステルの成分を含む先発医薬品のメサデルムの臨床試験結果が参考となります2)
メサデルムの臨床試験における全体の有効率は85.4%であり、疾患別では61.7%〜98.2%の有効率が確認されています。
2) メサデルム 添付文書

プロメタゾンの使い方

プロメタゾンは1日1〜数回患部に塗って使用します。
プロメタゾン軟膏、プロメタゾンクリームの用法用量の詳細は以下の通りです。

通常、1日1~数回、適量を患部に塗布する。

プロメタゾンクリーム0.1%/プロメタゾン軟膏0.1% 添付文書

プロメタゾンの顔や陰部への使用

プロメタゾンは場合によっては顔や陰部に使用することもあります。一般的に顔や陰部は他の皮膚の部分よりも薬をよく吸収されることが知られており、同じ量を使用してもかなり効果が強く出る傾向があります。また、同じ顔でも目の周りは特に吸収されやすく、顔や陰部に使用する場合は医師からの指示であっても十分に注意して使用するようにしましょう。
また、子供はより効果が強く出てしまう傾向があります。子供の場合は、プロメタゾンを顔や陰部に使用する場合は大人よりも慎重に使用する必要があります。こちらも医師から指示があった場合のみ使用するようにしましょう。

プロメタゾンの副作用

プロメタゾンはステロイドの一つであり、副作用が心配という人もいるかと思いますが、正しい使用法で使用する分にはあまり心配は必要ないと言えます。
副作用の頻度として参考になるものとしてプロメタゾンの先発医薬品であるメサデルムの臨床試験の結果があります。
メサデルムの主な副作用は毛包炎・せつ0.3%、ステロイド潮紅・毛細血管拡張0.2%、皮膚萎縮0.2%、ざ瘡様発疹0.1%、刺激感0.1%、真菌感染0.1%などとされています2)
起こりうる副作用は基本的には塗布した部分におけるものがほとんどであり、塗った部位を様子を見ながら使用すれば副作用が問題になるようなことはあまりないと言えるでしょう。
なお、頻度はまれですが、報告されている重大な副作用として目に関わる副作用もあり、眼圧亢進、緑内障、後嚢白内障が報告されています。これらは目の周辺に使用した場合や、特に長期にステロイドを使用している際に可能性があるため、目の周辺や長期で使用しているような場合は、念のため定期的に目にも異常がないか確認するようにしましょう。
その他、ステロイドは免疫を弱めてしまう傾向があるため、皮膚の感染症を起こしてしまうリスクが共通してあることも念のため覚えておきましょう。
2) メサデルム 添付文書

プロメタゾンの薬価

プロメタゾン軟膏、プロメタゾンクリームの薬価は、2016年4月の改定時点(2016年4月〜2018年3月まで)で、1gあたり12.3円とされています。1本あたり5gで61.5円、10gで123円の計算となります。
この薬価はプロメタゾンの先発医薬品であるメサデルムの1gあたり18.7円よりも安価であり、ジェネリック医薬品であるプロメタゾンを使用する方が経済的と言えます。

プロメタゾンの市販での購入

プロメタゾンの成分であるデキサメタゾンプロピオン酸エステルは市販薬にはない成分であり、市販で買うことはできません。
ただし、比較的同じ効果が期待できるものとして、同じステロイドのⅢ群(strong)の成分であるベタメタゾン吉草酸エステルは市販薬としても販売されており、ベトネベートクリームSとベトネベートN軟膏ASという商品名で市販されています。
ベトネベートクリームSはステロイドの成分のみ、ベトネベートN軟膏ASはステロイドの他に抗菌薬が含まれているため、患部が化膿しているような場合に適しています。
 
プロメタゾンの代替薬を市販で買いたい場合はこれらの薬が選択肢となります。
 
薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました