フスコデの効果や副作用、飲み合わせなど|眠気の有無や授乳中の使用、アルコールの影響

フスコデについてその成分や効果、使用する錠数、眠気などの副作用、アルコールなどとの飲み合わせ、授乳への影響、ジェネリック医薬品の有無、メジコンとの違い等について添付文書などから解説します。

フスコデに含まれる成分と効果

フスコデは複数の有効成分が含まれ、咳を止める効果がある薬です。
風邪をひいた時などに非常によく処方される薬の一つであり、幅広い年齢層に使われている薬の一つです。
含まれる成分は以下の3種類であり、それぞれの成分が相乗的に効果を発揮することにより咳に対して高い効果が期待できる薬です。

成分名 用量
ジヒドロコデインリン酸塩 3mg
 dl-メチルエフェドリン塩酸塩 7mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩  1.5mg

それぞれの成分とその効果について詳しく確認していきましょう。

ジヒドロコデインリン酸塩は麻薬性の鎮咳成分

フスコデのメインの成分は麻薬性の中枢性鎮咳成分のジヒドロコデインリン酸塩です。
ジヒドロコデインリン酸塩などの中枢性鎮咳成分は脳における咳中枢に直接作用し、咳を抑制します。咳は、喉の気道に入った異物を取り除くための防御反応であり、脳の中枢に、異物による刺激があると咳が出るという仕組みがあります。ジヒドロコデインリン酸塩はこの仕組みを直接抑えるような作用があります。
中枢性鎮咳成分の中でもジヒドロコデインリン酸塩は麻薬性に分類され、非常に高い効果が期待できる反面、眠気や便秘、吐き気、めまいなどの副作用が出ることが知られています。

dl-メチルエフェドリン塩酸塩

dl-メチルエフェドリン塩酸塩は気管支拡張の作用があり呼吸を楽にする効果が期待できます。
dl-メチルエフェドリン塩酸塩アドレナリン神経に作用してノルエピネフリンを遊離さたり、アドレナリンの受容体に作用して気管支平滑筋を弛緩(気管支を拡張)させます。

クロルフェニラミンマレイン酸塩

クロルフェニラミンマレイン酸塩はメチルエフェドリンとは異なる機序で気管支を拡張し、呼吸を楽にする効果が期待できます。
クロルフェニラミンマレイン酸塩はいわゆる抗ヒスタミン成分であり、ヒスタミンによる気管支収縮作用を抑制し、気管支を拡張すると考えられます。
鼻水や鼻炎症状などを抑える目的でも使用される成分であり、風邪などにおける鼻症状に対しても副次的な効果が期待できますが、眠気などの副作用が出やすいことが知られています。

フスコデの効果は咳止め

フスコデは前述の3つの成分が配合され、それぞれが異なる作用機序によって働くため、咳に対して非常に高い効果が期待できます。
フスコデは風邪を引いた時や肺炎、気管支炎など主に感染症での咳に対して使用される薬です。
フスコデの効能効果の詳細は以下の通りです。

下記疾患に伴う咳嗽
急性気管支炎,慢性気管支炎,感冒・上気道炎,肺炎,肺結核

フスコデ配合錠 添付文書

フスコデの効果はジヒドロコデインリン酸塩単独よりも速く効果が出て、効果が強く、持続する

フスコデの効果は鎮咳成分であるジヒドロコデインリン酸塩の単独使用よりも、①効果が現れるまでの時間が速い、②効果の持続時間が長い、③効果が強い、ということが動物実験にて確認されています。

単独では鎮咳効果をあらわさない量の dl-メチルエフェドリン塩酸塩(40mg/kg)あるいはクロルフェニラミンマレイン酸塩(8mg/kg)をジヒドロコデインリン酸塩(20mg/kg)に配合した場合,鎮咳効果の発現時間はジヒドロコデインリン酸塩(20mg/kg)単独に比べて極めて早くなり,最大鎮咳効果までの時間も短縮され,また咳抑制の程度も強くかつ持続的であった

フスコデ配合錠 インタビューフォーム

フスコデの使い方|使用する錠数

フスコデは年齢によって使用する錠数が細かく設定されている薬です。
成人では通常1日に3回使用し、1回の錠数は3錠とされています。したがって、1日に9錠を使用する計算となります。(ただし、症状によっても前後します。)
さらにフスコデ配合錠は2歳未満でも使用出来る薬であり、用量が成人の量の1/10と設定されています。
年齢別の1日に使用する錠数の例は以下の通りです。

年齢 用量 1日の錠数
成人
(15歳以上)
9錠
12歳以上
15歳未満
成人量の2/3 6錠
8歳以上
12歳未満
成人量の1/2 4〜5錠
5歳以上
8歳未満
成人量の1/3 3錠
2歳以上
5歳未満
成人量の1/5 1〜2錠
2歳未満 成人量の1/10 1錠

 
用法用量の詳細は以下の通りです。

通常成人1日9錠を3回に分割経口投与する.
なお,症状により適宜増減する.
乳幼小児には以下のように投与する.
12歳以上15歳未満:成人量の2/3
8歳以上12歳未満:成人量の1/2
5歳以上8歳未満:成人量の1/3
2歳以上5歳未満:成人量の1/5
2歳未満:成人量の1/10

フスコデ配合錠 添付文書

フスコデの副作用|眠気の有無

フスコデはいくつかの特徴的な副作用がある薬です。
代表的な副作用は眠気です。フスコデで眠気が出る理由はフスコデに含まれる成分のジヒドロコデインリン酸塩とクロルフェニラミンマレイン酸塩の作用によるものと考えられます。
特にクロルフェニラミンマレイン酸塩は抗ヒスタミン薬に分類される成分であり、抗ヒスタミン薬は全般的に眠気が出ることが知られています。
また、めまいに関してもフスコデの成分であるジヒドロコデインリン酸塩の副作用としてよく知られています。
眠気とめまいに関しては、危険を伴うため、フスコデの使用中は自動車の運転等を控えるように注意喚起されています。

重要な基本的注意
眠気、めまいが起こることがあるので,本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること.

フスコデ配合錠 添付文書

その他にも吐き気便秘口渇(口の渇き)、排尿困難頭痛などの症状が比較的知られている副作用と言えます。

また、呼吸抑制(呼吸が苦しくなる)の副作用も中にはあるため、特に初めて使用するような場合は様子を見ながら使用するようにしましょう。

フスコデの飲み合わせ|アルコールの影響

フスコデは飲み合わせに注意が必要な薬や成分がいくつかあります。

フスコデとアルコールは併用注意

フスコデを使用中にアルコールを摂取するのは注意が必要となります。
その理由は中枢抑制作用が増強されることがあるためです。最も危険なケースでは呼吸が抑制される可能性も否定できないため、フスコデを飲んでいるときは基本的にはアルコールを避けるようしましょう。
また、あらかじめお酒の咳が予定されているような場合は事前に医師に相談しておくのも安全と言えるでしょう。
前提として風邪などを引いてフスコデを飲むような状況の時に飲酒をするのは疾患に対しても良い影響を与えません。しっかりと疾患を治してからアルコールやお酒の席を楽しむようにしましょう。

アルコール以外の飲み合わせ

アルコール以外の飲み合わせも確認していきましょう。
フスコデの飲み合わせで併用が禁止されているもの(併用禁忌)はカテコールアミン製剤(ボスミン、プロタノール等)です。これらの薬との飲み合わせは不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがあるとされています。
フスコデの飲み合わせで併用で注意が必要なもの(併用注意)は、中枢神経抑制剤(フェノチアジン誘導体、バルビツール酸誘導体等)、モノアミン酸化酵素阻害剤、三環系抗うつ剤、抗コリン剤、モノアミン酸化酵素阻害剤、甲状腺製剤(レボチロキシン、リオチロニン等)があります。

フスコデの授乳への影響

フスコデの授乳中の使用は推奨されていません
その理由はフスコデの成分の一つであるジヒドロコデインリン酸塩に類似している成分が母乳経由で乳児への影響が確認された事例があるためです。また、体質によって母乳中への成分の濃度が高くなる人がいるため、この点からも注意が必要とされています。
基本的にはフスコデを使用する際は、授乳への影響を考慮し、授乳を一時中止する、もしくは他の咳止め薬を使うといった対応が安全と言えるでしょう。

授乳中の婦人には,本剤投与中は授乳を避けさせること.
〔ジヒドロコデインリン酸塩の類似化合物(コデイン)で,母乳への移行により,乳児でモルヒネ中毒(傾眠,哺乳困難,呼吸困難等)が生じたとの報告がある.なお,CYP2D6の活性が過剰であることが判明している患者(Ultra-rapid Metabolizer)では,母乳中のジヒドロモルヒネ濃度が高くなるおそれがある.〕

フスコデ配合錠 添付文書

フスコデの薬価とジェネリック医薬品の有無

フスコデ配合錠の薬価は1錠あたり5.6円です。通常成人では1日9錠使用するため、1日50.4円の計算となります。
フスコデ配合錠にはジェネリック医薬品がありません
しかし、同じ成分を同じ量配合している薬でクロフェドリンS配合錠があります。クロフェドリンS配合錠は薬価が5.4円と若干フスコデ配合錠よりも安くなっています。成分と成分量が同じため、基本的にはフスコデと同じ効果が期待できます。少しでも安い薬を希望する場合はクロフェドリンS配合錠を処方してもらるよう医師にお願いしてみるのも良いでしょう。

フスコデとメジコンの違い

フスコデとメジコン違いは麻薬性か非麻薬性の鎮咳薬であるか、及び、気管支拡張成分を含むか含まないか、と言えます。
メジコンはフスコデと同じ鎮咳薬の代表的な薬であり、フスコデと同じくらい使われる場面が多い薬です。
メジコンもフスコデと同様、中枢性の鎮咳薬に分類されますが、メジコンの成分であるデキストロメトルファンは非麻薬性の鎮咳成分とされています。一般的に咳を止める効果は麻薬性の成分の方が強いと言われていますが、副作用は出にくいと考えられています。
また、フスコデは前述の通り気管支を拡張する成分が配合されている薬です。メジコンは単一成分であり、あくまで咳止めのみの効果と言えます。
したがって効果の強さはフスコデ、安全面の高さではメジコンという分類ができると言えます。ただし、これらの差は個人差による効果の出方の違いで覆ってしまう程度の差であると考えられます。ですので人によってはメジコンの方が効く、フスコデの方が眠気の副作用が出にくかったなどはあり得ることであり、自分に合った薬を処方してもらうのが最も良いと言えるでしょう。
 
薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました