妊娠中のインフルエンザの影響は?妊婦さんのインフルエンザ予防と治療

インフルエンザと妊娠中をテーマに、インフルエンザの妊婦さんやお腹の胎児への影響、予防接種などによる予防の効果や安全面、タミフル、リレンザ、イナビルなどによる妊婦さんへの治療、胎児への影響などについて解説していきます。

インフルエンザの妊婦、胎児への影響

妊娠中のインフルエンザは、妊婦や胎児への影響として、早産のリスクが高くなることが日本における調査で報告されています。
この調査は2009年〜2010年に日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会などがインフルエンザにかかった妊婦さんの調査をしたものであり、その結果はインフルエンザにかかっていない妊婦よりもインフルエンザにかかった妊婦の方が早産になる割合が高かったという結果が確認されています1)
また、海外においても近年の調査で、妊娠中のインフルエンザ感染により胎児の先天異常をもたらすリスクがあるという内容の報告がされています。
この報告では、妊娠中にインフルエンザに感染した場合に神経管欠損、口唇裂、心疾患の先天異常のリスクが高くなることが確認されています2)
このように妊娠中にインフルエンザに感染、重症化することは妊婦や胎児に影響が一定の影響が及ぶ可能性が考えらえられ、妊娠中はインフルエンザを予防、かかってしまった場合は早期に治療することの重要性が伺えます。
1) Nakai A. et al: J Infect 62: 232-233, 2011
2) Luteijin JM. et al: Hum Reprod 29: 809-823, 2014

妊娠中のインフルエンザの予防

妊娠中のインフルエンザの予防は、インフルエンザの予防接種とタミフルやリレンザ、イナビルなどの抗インフルエンザ薬の予防投与するという方法があります。

インフルエンザワクチンの予防接種は非常に効果的

インフルエンザワクチン予防接種は妊娠中においても非常に有効かつ安全なインフルエンザ予防の手段です。
海外での調査で妊娠中のワクチン接種により、妊婦さんがインフルエンザにかかるリスクの軽減および、胎児死亡が減少したという報告があり3)、妊婦さんやお腹の胎児にも効果的なことが予測されます。
また、国内においては、妊婦さんにインフルエンザワクチンを接種し、インフルエンザに対する免疫獲得の調査が行われており、その結果は、単回の使用で約88%、2回投与例では約90%の有効免疫獲得率という内容でした4)。獲得したインフルエンザに対する免疫は、妊娠初期から妊娠後期の妊娠時期に関係なく、出産時まで持続することがわかっています。
インフルエンザワクチンの安全面も確認されています。
インフルエンザワクチン自体は不活化ワクチンと呼ばれるワクチンに分類され、妊婦さんやお腹の胎児においても基本的に影響はないと言われています。妊娠初期から妊娠後期、授乳中に関しても予防接種は安全とされています。
海外における調査では、妊娠中にインフルエンザワクチンを接種した妊婦さんと、インフルエンザワクチンを接種していない妊婦さんとの比較で、胎児の発育不全や子宮内胎児死亡の発生頻度に差がないことが確認されています5)
以上のように、妊娠中のインフルエンザワクチンの接種は妊婦さんや胎児に対しても非常に効果的であり、安全面に対しても妊婦さん胎児ともに大きな影響がないと言えます。
3) Haberg SE. et al: N Engl J Med 368: 333-340, 2013
4) Horiya M. et al: Obstet Gynecol 118: 887-894, 2011
5) Fell DB. et al: Am J Public Health 102: e33-40, 2012

緊急の時は抗インフルエンザ薬の予防投与

緊急の時はタミフルリレンザイナビルなどの抗インフルエンザ薬を予防投与で使用することができます。
インフルエンザワクチンの予防接種は、インフルエンザの感染予防の効果が出るまで接種してから2週間程度かかるとされており、接種時期が遅れた場合にはインフルエンザの流行期までに効果が発揮されないという可能性もあります。
例えば妊婦さんがインフルエンザの予防接種をする前、もしくは接種してから2週間以内に、同居している家族がインフルエンザに感染したといったケースでは、妊婦さん自身もインフルエンザにかかる危険性が高まります。
このようなケースではインフルエンザワクチンよりも即効性が期待出来る抗インフルエンザ薬の予防投与が有効と言えます。
抗インフルエンザ薬の予防投与はタミフル、リレンザ、イナビルのいずれかを処方してもらい、それを決められた用法用量で使用することによって10日間程度インフルエンザの予防効果が得られます。
予防効果はいずれの薬剤でもインフルエンザの発症が5%以下になるという結果が得られており、高い効果が期待できます。
注意点として、インフルエンザに感染している患者さんと接触後、48時間以内(リレンザは36時間以内)に投与しないと予防効果が期待できないこと、健康保険の適応とならないため、通常は3割程度の負担の医療費が10割負担となり、高額となることなどがあります。
なお、抗インフルエンザ薬の予防投与は妊娠中でも安全性は高いと考えれています。
国内において妊娠中に抗インフルエンザ薬を使用した妊婦さんと子供への影響を確認した調査では、抗インフルエンザ治療薬を使用した場合でも、流産や早産、子供の先天異常や発育不全などは、一般の妊婦さんと差が認められなかったとされています6)
このように緊急を要する場合には抗インフルエンザ薬の予防投与も選択肢のひとつとなります。
6) saito s. et al: Am JObsetet Gynecol 209: 130 e1-9, 2013

妊娠中のインフルエンザの治療

妊娠中のインフルエンザの治療はタミフル、リレンザ、イナビルなどの抗インフルエンザ治療薬の使用が一般的な治療となります。

治療の基本は抗インフルエンザ薬、高熱にはアセトアミノフェン

妊婦さんがインフルエンザにかかった、もしくは感染が疑われる場合は、通常の患者さんと同様、タミフルリレンザイナビルなどの抗インフルエンザ治療薬を用いて治療するのが一般的であり、これらの薬は妊婦さんやお腹の胎児への影響もほとんどないと考えられています。
その効果は一般の患者さんと同様であり、症状発現から48時間以内(2日以内)に投与しないと効果がない場合があるため、38℃以上の発熱や喉の痛み、咳などのインフルエンザの症状が認められた場合には早期の治療が重要となります。
妊娠中に抗インフルエンザ治療薬を使う点に関しての安全性は、前述の通り、国内における調査にて、流産や早産、子供の先天異常や発育不全などは、一般の妊婦さんと差が認められなかったとされており、薬の妊婦さんや子供への影響は少なく安全性は高いと考えられます。
なお、高熱が持続する場合は、アセトアミノフェンの成分を含む解熱鎮痛薬(カロナールなど)が安全とされており、場合によっては抗インフルエンザ薬の他にもこれらの解熱鎮痛剤を使用することがあります。解熱鎮痛薬はあくまで対症療法であり、これによってインフルエンザが治るわけでないことをご注意ください。

早期に治療することが重要

妊娠中にインフルエンザにかかった、もしくは感染した可能性がある場合はとにかく早期に治療をすることが重要です。
国内における調査でも48時間以内に抗インフルエンザを使用した妊婦さんと、48時間以降に治療を開始した妊婦さんでは、肺炎の発症率が6倍程度差があったという結果もあり7)、早期治療の重要性が確認されています。
まわりにインフルエンザ患者がいる状況で高熱が出ている、喉の痛みがある、咳がでる、鼻水が出るなど、疑わしい症状がでた場合にはすぐに病院やクリニックにかかるようにしましょう。
7) Nakai A. et al: J Infect 62: 232-233,311
 
薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました