ベタセレミンについて、鼻水などの鼻炎症状や蕁麻疹などに対する効果、飲酒の可否やお酒のとの飲み合わせ、何錠使用するかなどの使用方法、同じ成分の市販薬の有無などについて、添付文書等から解説していきます。
Contents
ベタセレミンの効果と特徴|鼻水などの鼻炎症状や蕁麻疹への効果は?
ベタセレミンはステロイドであるベタメタゾンと、抗ヒスタミン薬のd-クロルフェニラミンマレイン酸塩が配合された薬剤です。
花粉症などアレルギー性鼻炎にて、鼻水や鼻炎症状に対する効果や、蕁麻疹・湿疹・皮膚炎などのがひどいときなどに効果が期待できます。
ベタセレミンの効能効果の詳細は以下の通りです。
蕁麻疹(慢性例を除く)、湿疹・皮膚炎群の急性期及び急性増悪期、薬疹、アレルギー性鼻炎
ベタセレミン配合錠 添付文書
ベタセレミンの特徴として、アレグラやアレロックなどのいわゆる抗ヒスタミン薬と異なり、ステロイドの成分も含まれています。そのため、他の抗ヒスタミン薬と比較し、特に炎症に対しては非常に高い効果が期待できます。
一方でステロイドが含まれている点から、ステロイドの副作用の懸念があり、基本的は症状がひどいときの使用にとどめ、慢性的に使用する薬ではありません。
「用法・用量に関連する使用上の注意」でも以下の内容が注意喚起されています。
本剤は副腎皮質ホルモンをプレドニゾロン換算で、1錠中2.5mg相当量を含有するので、症状改善後は漫然として使用することのないよう注意する。
ベタセレミン配合錠 添付文書
ベタセレミンの使用方法|何錠使用する?
ベタセレミンは1回に1錠もしくは2錠を使用し、1日の使用回数は1〜4回となっています。
症状により、医師の処方する量に差があり、比較的使用方法に幅があるため、自分の指示された使用方法をよく確認してから使用するようにしましょう。
通常、成人には1回1~2錠を1日1~4回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
ただし、本剤を漫然と使用するべきではない。ベタセレミン配合錠 添付文書
1回に何錠使用するか、1日に何錠使用するかをまとめると以下の通りとなります。
1回使用量 | 1日使用量 |
1〜2錠 | 1〜8錠 |
ベタセレミンの飲み合わせ|飲酒はできる?
ベタセレミンには飲み合わせに注意が必要なものがあり、その中の一つにお酒(アルコール)があります。ベタセレミンを使用中は基本的には飲酒を控えるようにしましょう。
お酒と飲み合わせに注意が必要な理由として、ベタセレミンの成分であるd-クロルフェニラミンマレイン酸塩がもつ眠気等の中枢抑制作用が増強される可能性が有るためです。ベタセレミンは基本的には短期間のみ使用する薬ですので、ベタセレミンを使用しているときはお酒は極力控えるようにしましょう。
その他にもベタセレミンには数多くの飲み合わせに注意が必要な薬があります。医師の診察を受ける際や薬局で薬をもらう際には、服用中の薬があれば必ず伝えるようにしましょう。また、お薬手帳がある場合は必ず提示するようにしましょう。
ベタセレミンの副作用|眠気に注意
ベタセレミンは抗ヒスタミン薬の他にステロイドの成分も含んでいるため、多くの種類の副作用が報告されています。この点からもベタセレミンは必要最低限の使用に留めた方が良いと言えます。しかし、指示された内容を守り正しく服用する分には、重い副作用はほとんど出ませんので、まずは正しく使用することを心がけましょう。
ベタセレミンの副作用の中でももっともよく見られるのは眠気と考えられます。
これは花粉症などのアレルギー薬で眠気が出るのと同じ理由で、ベタセレミンの抗ヒスタミン成分であるd-クロルフェニラミンマレイン酸塩の中枢抑制作用によるものです。
人によっては全く眠気を感じないというケースもあるものの、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩は比較的高い頻度で眠気が出ると考えられ、ベタセレミンを飲んだ後は眠くなるという心積もりを持っておいた方が良いでしょう。
ベタセレミンは用法がある程度医師の裁量で決められる薬ですので、自分の生活リズムにあった用法で処方してもらえるよう、あらかじめ医師に希望を伝えておくのもひとつの手です。
なお、ベタセレミンを使用中は基本的には車の運転などの作業は控えるよう注意喚起されていますので注意しましょう。
眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること。
ベタセレミン配合錠 添付文書
ベタセレミンと同じ市販薬はある?
ベタセレミンと同じ成分を含む市販薬はありません。
ベタセレミンにも含まれているステロイド成分は、飲み薬としては基本的に市販薬としては販売されておらず、ベタセレミンのベタメタゾンも飲み薬としては市販されていません。一方、ベタセレミンのもうひとつの成分であるd-クロルフェニラミンマレイン酸塩は非常に多くの市販薬にも含まれている成分です。d-クロルフェニラミンマレイン酸塩を含む代表的な市販薬としてストナリニサットなどがあり、その他、鼻炎用薬以外にも多くの風邪薬(総合感冒薬)に配合されています。
なお、鼻炎に対する目的でステロイドを使用する場合には、点鼻薬としてであれば、市販薬でもステロイドが配合されている薬があります。その代表的な製品はコンタック鼻炎スプレーやナザールARなどであり、これらはステロイドとしてベクロメタゾンプロピオン酸エステルを含んでおり、鼻づまりなどの鼻炎症状の緩和が期待できます。
薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。
コメント