デルトピカの効果や副作用|虫さされややけどへの効果、市販や通販についても

デルトピカの特徴、効果、使い方、副作用、薬価、市販や通販での購入などのついて添付文書等から解説していきます。

デルトピカの特徴

デルトピカはクロベタゾールプロピオン酸エステルの成分を含むステロイドの外用剤であり、湿疹、皮膚炎など幅広い皮膚疾患に対して効果を有している薬です1)
デルトピカには軟膏、ローションがあり用途によって使い分けをします。軟膏、ローションの使い分けと使用感はおおよそ以下の通りとなります。

剤型 メリット デメリット 向いているケース
軟膏 保湿性が高く、刺激が少ない ベタベタし使用感がイマイチ 傷があったり、ジュクジュクしている部分
ローション 吸収が最も速く、使用感も良い 最も刺激を感じやすく、効果が続かない 頭部への使用

今回は主にデルトピカ軟膏について確認していきます。

デルトピカの強さと先発医薬品

ステロイドの外用剤はその効果の強さにより、Ⅰ(strongest)〜Ⅴ(weak)群に分類されます。Ⅰ群が最強であり、Ⅴ群が最も弱い分類となります。
デルトピカはこの中でも最強のⅠ群(strongest)の強さに分類されるステロイド剤であり、非常に高い効果が期待される薬である反面、取り扱いにも注意が必要となります。
同じクロベタゾールプロピオン酸エステルを成分とする外用剤にデルモベートがあります。デルモベートはデルトピカの先発の医薬品であり、デルトピカはジェネリック医薬品に該当します。デルトピカとデルモベートの違いは、先発医薬品であるかジェネリック医薬品であるかということになります。

デルトピカの効果|虫さされややけどのあとにも

デルトピカ軟膏はかゆみを含めた湿疹や皮膚炎など幅広い皮膚疾患に対する効能を有する薬です。虫さされややけどのあとの肥厚性瘢痕・ケロイドにも効果が認められています。
デルトピカ軟膏の効能効果の詳細は以下の通りです。

湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、日光皮膚炎を含む)、痒疹群(蕁麻疹様苔癬、ストロフルス、固定蕁麻疹を含む)、掌蹠膿疱症、乾癬、虫さされ、薬疹・中毒疹、ジベルばら色粃糠疹、慢性円板状エリテマトーデス、扁平紅色苔癬、紅皮症、肥厚性瘢痕・ケロイド、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、アミロイド苔癬、天疱瘡群、類天疱瘡(ジューリング疱疹状皮膚炎を含む)、悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、円形脱毛症(悪性を含む)

デルトピカ軟膏0.05% 添付文書

デルトピカの作用機序

デルトピカが湿疹、皮膚炎などの皮膚疾患に対して効果を示すのは、ステロイド成分による抗炎症作用が働くためです。
ステロイドの成分は一般的に抗炎症蛋白のリポコルチンを産生を促進させ、ホスホリパーゼA2を阻害し、結果として抗炎症作用を示すとされています。

デルトピカの実際の効果

デルトピカの実際の患者さんに対する効果として、デルトピカの先発医薬品であるデルモベートの臨床試験の結果が参考となりなす2)
デルモベート軟膏は湿疹・皮膚炎群に対して96.7%など、各種疾患に対して高い有効率が確認されています。同じ成分を含むデルトピカ軟膏でも同程度の効果が期待できます。

疾患名 有効率%(有効症例数/症例数):軟膏
湿疹・皮膚炎群 95.4
(377/395)
痒疹群 81.3
(26/32)
掌蹠膿疱症 90.4
(47/52)
乾癬 98.7
(147/149)
虫さされ 100.0
(20/20)
薬疹・中毒疹 100.0
(21/21)
ジベルばら色粃糠疹 100.0
(20/20)
慢性円板状エリテマトーデス 95.2
(20/21)
扁平紅色苔癬 95.8
(23/24)
紅皮症 96.7
(29/30)
肥厚性瘢痕・ケロイド 65.3
(32/49)
肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫) 81.3
(13/16)
アミロイド苔癬 93.8
(15/16)
天疱瘡群 100.0
(14/14)
類天疱瘡(ジューリング疱疹状皮膚炎を含む) 92.3
(12/13)
悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む) 71.4
(10/14)
円形脱毛症(悪性を含む) 73.1
(19/26)

2) デルモベート軟膏0.05%/ デルモベートクリーム0.05% 添付文書

デルトピカの使い方

デルトピカは1日1〜数回患部に塗って使用します。
デルトピカ軟膏の用法用量の詳細は以下の通りです。

通常1日1~数回適量を塗布する。なお、症状により適宜増減する。

デルトピカ軟膏0.05% 添付文書

デルトピカは指示されたとき以外は顔や陰部に使用しない

デルトピカは前述の通り、ステロイドの中でももっとも強い部類に入る薬であり、医師から指示されている場合を除き、顔や陰部にはあまり使用しません。一般的に顔や陰部は他の皮膚の部分よりも薬をよく吸収されることが知られており、同じ量を使用してもかなり効果が強く出る傾向があります。また、同じ顔でも目の周りは特に吸収されやすく、顔や陰部に使用する場合は医師からの指示であっても十分に注意して使用するようにしましょう。

デルトピカの副作用

デルトピカは前述の通り、ステロイドの中でも効果が強い部類になり副作用が心配という人もいるかと思いますが、正しい使用法で使用する分には大きな問題になることはあまりありません。
副作用の頻度として参考になるものとしてデルトピカの先発医薬品であるデルモベートの調査結果があります。
デルモベート軟膏の主な副作用は、皮膚萎縮(1.0%)、毛のう炎・せつ(0.6%)、毛細血管拡張(0.5%)であった2)、とされています。
起こりうる副作用は基本的には塗布した部分におけるものがほとんどであり、塗った部位を様子を見ながら使用すれば副作用が問題になるようなことはあまりないと言えるでしょう。
なお、頻度はまれですが、報告されている重大な副作用として目に関わる副作用もあり、眼圧亢進、緑内障、後嚢白内障が報告されています。これらは目の周辺に使用した場合や、特に長期にステロイドを使用している際に可能性があるため、目の周辺や長期で使用しているような場合は、念のため定期的に目にも異常がないか確認するようにしましょう。
その他、ステロイドは免疫を弱めてしまう傾向があるため、皮膚の感染症を起こしてしまうリスクが共通してあることも念のため覚えておきましょう。
2) デルモベート軟膏0.05%/ デルモベートクリーム0.05% 添付文書
 

デルトピカの薬価

デルトピカ軟膏の薬価は、2016年4月の改定時点(2016年4月〜2018年3月まで)で、1gあたり8.5円とされています。1本あたり5gで42.5円、10gで85円の計算となります。
この薬価はデルトピカの先発医薬品であるデルモベートの1gあたり28.7円よりも安価であり、ジェネリック医薬品であるデルトピカを使用する方が経済的と言えます。

デルトピカの市販や通販での購入

デルトピカなどの処方薬(医療用医薬品)は、処方せん医薬品と、処方せん医薬品以外の医薬品に分類され、デルトピカは処方せん医薬品以外の医薬品となります。
このため、法律上は処方箋がなくても医療用医薬品を扱っている薬局などでデルトピカを購入することが可能となります。
しかし、実際にはデルトピカ売ってもらえるケースは稀であり、その理由として、医療用医薬品は処方せんに基づいて調剤してから患者さんに販売することが原則であるため、薬局には処方せんがない患者さんには販売の応需義務がないからです。
従って、処方せん医薬品以外の医薬品と言えども薬局で処方箋なしで購入するのはあまり現実的とは言えず、基本的には医師に処方してもらった上で入手することになります。
別の手段として、デルトピカを通販などで個人輸入することも法律上は可能です。
厚生労働省のサイトにおいても、一部の医薬品を除き、海外から個人輸入で医薬品を買うことは認められています。デルトピカは個人輸入することが可能な医薬品に該当し、インターネット上でも通販として個人輸入を実施するサイトがあります。
しかし、この方法にはいくつかのリスクがあり、リスクの一つとして、海外の医薬品であるため、品質が粗悪な可能性があります。また、価格についても適正価格でない可能性があるというリスクや万が一重い副作用などが出てしまうケースの場合、国から受けれられる救済が受けられいない可能性があるというリスクもあります。
その他の手段として、デルトピカと同じ成分が含まれる市販薬で代用するという方法も考えられますが、残念ながらデルトピカと同じ成分を含む市販薬は販売されていません。市販で販売されている最も強いステロイドはⅢ群(Strong)に分類されるベタメタゾン吉草酸エステルの成分を含むベトネベートです。
以上の点から、デルトピカの最も合理的な入手方法はやはり医師の診察を受けて処方せんを発行してもらうことと言えます。
 
薬を使用する際には必ず薬の説明書や添付文書を確認し、医師や薬剤師から指示された用法・用量で使用してください。また、違和感や副作用と思われる兆候を感じた場合は医師・薬剤師に相談してください。
今回紹介した内容はあくまで一例であり、必ずしも当てはまらないケースがあります。予めご承知ください。

コメント Deprecated: strip_tags(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /home/satori5547/otc-drug-info.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/html-forms.php on line 318

タイトルとURLをコピーしました